*

3月14日の行動(1) 地震だけだったら・・

公開日: : 最終更新日:2016/03/11 3月13,14日の行動, 東日本大震災体験談

14日の朝(月)になりました。

K次長と “借用した燃費のよい軽自動車” にて工場を出て、実家に寄ってから千厩町(一関市)を目指しました。

会社から女房の実家まで約20km強、更に千厩まで15km強ありますから、会社から片道約35km離れている場所に移動して連絡を取ろうとしたのです。

『この辺は普段と変わらないな~』
と言いながら千厩に着いて、ビックリしたのは、信号機が正常に作動していたのです。

え!千厩は停電復帰した!?

そうか、津波を受けた被災地は電柱が倒壊、電線が断線しているので復旧見通しが立たないが、電柱が地震で傾こうが、電線がつながってさえいれば、停電復旧が早いのか!?
改めて、地震だけだったら被害は限定的で、津波の影響が甚大だったことを痛感する事象だったのです。

あ!アンテナが立った!
弱い、不安定だ!
高台だ!
千厩病院だ!

てな感じで高台にある県立千厩病院を目指し、安定して通話出来る状況を確認し、次長と手分けして、本社への連絡、親戚・家族への連絡を行うのでした。

後で考えれば、被災地では曜日感覚がなく、本社に報告した際、本社では、大震災以降、当番で土日に情報収集しようと試みたらしいですが、宮城とほとんど連絡がとれず、この日が月曜日で本社業務が正常開始した日であり、ちょうど、幹部の方々が対応策の会議中だった様です。

記憶が薄いのですが、
1)停電復旧には2,3ヶ月はかかると思う。
2)水道復旧の見通しもない。(津波の影響を受けている)
3)D社さんにお願いし、製品の運送開始するにもトラックの燃料(軽油)が確保できないので本社で確保してもらいたい。
4)ガソリンが手に入らない、ここまで来れば連絡が取れるが、いつまで来られるか分からない。
5)夕方、またここに来るので、それまで検討、指示事項等をまとめておいてもらいたい。
このようなやりとりだったと思います。

報告、連絡を果たした後の、次の目的は避難時の物資購入です。

千厩でもガソリン、物品の購入は困難な様で、ガソリンスタンド周辺道路には車の列が、大きいスーパーやホームセンターには、いつ開店するかどうかも分からないのに人の列が・・・・。

緊急時の避難物資の買い方、避難物資として重宝した物を次回で紹介します。

3月14日の行動(2) 避難物資の買物教訓 につづく

スポンサードリンク

関連記事

no image

3/17~31の活動(2) 対策本部

工場2階の応接室、会議室は対策本部として、煩雑な部屋に変化していきました。 白板を4つ準備し、

記事を読む

no image

3月12日の行動(3) 震災翌日、自宅へ・・・

自分の目で確かめるしかない! 車でどこまで行けるか分からなかったし、避難所の中学校から自宅まで

記事を読む

no image

家族からのメッセージ(6) 見守っていてね

3.11 絶対に忘れることのない日です。 私が20年間生きた中でこんな悔しい思いをしたのは初

記事を読む

no image

私の家族(8) 母と次女

死亡確認した当日(4/3)に市役所に死亡届を提出し、4/15に女房と同じ千厩での火葬と決まりました。

記事を読む

no image

生産再開へ(3) 電気と水道の復旧

3月は年度末対応として、工場は製品在庫品の出荷、及び、可能な範囲での製品及びパーツの組立に注力してい

記事を読む

3月15日の行動(1) 車の発見

翌日(15火)の朝になり、Y氏と何とか実家で合流し、実家の2階の部屋にコタツ、ストーブ等を準備しても

記事を読む

ご宿泊者に追想(コピー版)をプレゼント

このブログのベースとなっている、自費製作した『追想』のコピー版を、ある京都の中学の先生のご好意により

記事を読む

家族からのメッセージ(1) 

『追想』を自費製作するにあたり、残された家族からのメッセージを添えることにしました。 追想は一

記事を読む

no image

私の家族(2) 父の死亡確認

翌日(3/18)の午後、K次長にも立ち会ってもらい、父の死亡確認を行うことになりました。 初め

記事を読む

no image

3月15日の行動(3) 行方不明届

市内の病院から地元の気仙沼階上に戻り、どういう結果であれ、早く発見してあげることに優先すべき、との義

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサードリンク

no image
時間をかけてはいけない罹災証明書

元旦に発生した能登半島地震の被災者のために、震災を体験し、被災者(自宅

no image
時間が解決してくれる(再建)

元旦に発生した能登半島地震の災害ニュースを見る度に、東日本大震災時の状

no image
時間でしか解決しないことがある(避難・仮設住宅)

元旦に発生した能登半島地震の災害ニュースを見る度に心が痛みますが、13

no image
時間でしか解決しないことがある(こころ)

東日本大震災から13年が経とうとしています。 震災から5年後には

日常と節目と語り部

東日本大震災から10年という節目を迎えるにあたり、前回に引き続き、私が

→もっと見る

PAGE TOP ↑