*

3月14日の行動(1) 地震だけだったら・・

公開日: : 最終更新日:2016/03/11 3月13,14日の行動, 東日本大震災体験談

14日の朝(月)になりました。

K次長と “借用した燃費のよい軽自動車” にて工場を出て、実家に寄ってから千厩町(一関市)を目指しました。

会社から女房の実家まで約20km強、更に千厩まで15km強ありますから、会社から片道約35km離れている場所に移動して連絡を取ろうとしたのです。

『この辺は普段と変わらないな~』
と言いながら千厩に着いて、ビックリしたのは、信号機が正常に作動していたのです。

え!千厩は停電復帰した!?

そうか、津波を受けた被災地は電柱が倒壊、電線が断線しているので復旧見通しが立たないが、電柱が地震で傾こうが、電線がつながってさえいれば、停電復旧が早いのか!?
改めて、地震だけだったら被害は限定的で、津波の影響が甚大だったことを痛感する事象だったのです。

あ!アンテナが立った!
弱い、不安定だ!
高台だ!
千厩病院だ!

てな感じで高台にある県立千厩病院を目指し、安定して通話出来る状況を確認し、次長と手分けして、本社への連絡、親戚・家族への連絡を行うのでした。

後で考えれば、被災地では曜日感覚がなく、本社に報告した際、本社では、大震災以降、当番で土日に情報収集しようと試みたらしいですが、宮城とほとんど連絡がとれず、この日が月曜日で本社業務が正常開始した日であり、ちょうど、幹部の方々が対応策の会議中だった様です。

記憶が薄いのですが、
1)停電復旧には2,3ヶ月はかかると思う。
2)水道復旧の見通しもない。(津波の影響を受けている)
3)D社さんにお願いし、製品の運送開始するにもトラックの燃料(軽油)が確保できないので本社で確保してもらいたい。
4)ガソリンが手に入らない、ここまで来れば連絡が取れるが、いつまで来られるか分からない。
5)夕方、またここに来るので、それまで検討、指示事項等をまとめておいてもらいたい。
このようなやりとりだったと思います。

報告、連絡を果たした後の、次の目的は避難時の物資購入です。

千厩でもガソリン、物品の購入は困難な様で、ガソリンスタンド周辺道路には車の列が、大きいスーパーやホームセンターには、いつ開店するかどうかも分からないのに人の列が・・・・。

緊急時の避難物資の買い方、避難物資として重宝した物を次回で紹介します。

3月14日の行動(2) 避難物資の買物教訓 につづく

スポンサードリンク

関連記事

no image

私の家族(6) 女房の死亡届・火葬

父の死亡届で経験していますので、女房の時はスムーズでした。 この時にはスクーターが届いており、

記事を読む

no image

3月15日の行動(2) 戦場の中の様な

自宅付近を確認後、次に目指したのは気仙沼市内にある病院です。 国道45号線に平行する山沿いの農道を

記事を読む

さいごに(3) 最終回、退職のご挨拶

とうとう最終回になりました。 3.5ヶ月もの間、お付き合い頂きありがとうございました。 大変

記事を読む

no image

3月11日の出来事(5) 唯一の情報入手源

もう少し、通信不能の状況についてお付き合いください。 震災後、数日間の唯一の情報入手源はラジオ

記事を読む

no image

生産再開へ(5) プロジェクト体制

4/4(月)、大震災以降、初めて工場全社員を対象とした出社がスタートしました。 まず、全体の朝

記事を読む

no image

3月11日の出来事(4) 携帯電話と電気

時間が経つにつれ、周りが暗くなってきている中で、携帯電話がつながらない新たな問題に直面してきたのです

記事を読む

no image

支援物資(4) 食と住

支援物資を何にするか?を考える場合、 “衣食住”に分けられる。 “他の人だけでなく被災者

記事を読む

no image

3月14日の行動(3) 情報基地

千厩(岩手県一関市)での買い物を終え、工場に戻ると、既に、海外工場出向組、気仙沼出身組が2台の車で無

記事を読む

no image

家族からのメッセージ(4) 私のこころ-2

震災当時は、まだ19歳でした。 5月に20歳の誕生日を迎えた時、初めて誕生日なんていらないと思いま

記事を読む

no image

私の家族(3) 父の死亡届

K次長と気仙沼市役所に到着した時は、既に暗くなってきて、当時、市役所も停電状態で、発電機による電気供

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサードリンク

no image
時間をかけてはいけない罹災証明書

元旦に発生した能登半島地震の被災者のために、震災を体験し、被災者(自宅

no image
時間が解決してくれる(再建)

元旦に発生した能登半島地震の災害ニュースを見る度に、東日本大震災時の状

no image
時間でしか解決しないことがある(避難・仮設住宅)

元旦に発生した能登半島地震の災害ニュースを見る度に心が痛みますが、13

no image
時間でしか解決しないことがある(こころ)

東日本大震災から13年が経とうとしています。 震災から5年後には

日常と節目と語り部

東日本大震災から10年という節目を迎えるにあたり、前回に引き続き、私が

→もっと見る

PAGE TOP ↑