*

3/17~31の活動(5) 仮事務所の増殖

公開日: : 最終更新日:2016/03/11 3月17~31の活動, 東日本大震災体験談

発電機が手に入り、組立できる製品の部材の出庫や組立作業を開始するとなると、製品物流以上のコンピュータ・システムへ処理(部材の入出庫や作業指示の完成入力)を追従させていかなければなりません。

そのころから、被災が免れた社員の家にも停電復旧や光通信の復旧の情報が入り始めました。

被災を免れた家においても建っている場所によって、当たりとハズレがあり、東北電力では、被災者支援や災害復旧の優先順位を付けて復旧を試みていた様で、例えば、被災者避難場所や、開院している病院などを目指して復旧しており、その周辺の家は“当たり”で復旧が早かったのです。
(新しく土地を購入し家を建てる際の選択条件になるかも!)

一般家庭で光通信の復旧が、社員の中で一番早かったのは、H氏宅で、メール等のやりとりだけでなく、3,4名ならシステムへのアクセス処理が可能ということになり、

仮事務所的な設置が出来ないか!?

と打診したところ、ちょうど、H氏宅の隣に工務店さんの土地と小さなプレハブがあり、H氏にその土地とプレハブをレンタル交渉してもらい成立、光通信をH氏宅から引っ張り、仮事務所の第一号として、その地名を取って、“T仮事務所”と呼び、生産に関わるシステム入力が数名レベルの処理能力ですが可能になったのでした。
“T仮事務所”の開設は3/25~です。
H氏にはそのころから“在宅勤務”にて頑張ってもらいました。

4月の生産再開の見通しが立ってくると、到底、T仮事務所だけで間に合う訳がなく、次に開設したのが、R地区のS氏さん宅に開設した、“R仮事務所”でした。
駐車場付き納屋の一部を間借りして仮事務所の設置のご協力を頂きました。
開設は4/6~です。

次に開設したのが、Z地区のS課長宅で、離れの小屋を貸して頂き、“Z仮事務所”の開設に協力頂きました。
開設は4/11~です。

4月に入ると、NTTの△中継局まで、従来の通信スピード同様のネットワークが復旧できる見通しとの情報が入ってきました。
役所幹部のご紹介から、その中継局の隣の役所に勤めている方の物置小屋をお借りし、4/13~他の仮事務所レベルの処理能力にて、 “△仮事務所” として開設しました。

4/26~△仮事務所は、従来(震災前)の工場と同等レベルの通信が可能(10名位のスタッフで対応)となり、その時点で会社から一番遠い、“T仮事務所”を閉鎖し、6/24迄3つの仮事務所で生産管理・購買等の業務を行ってきました。

私の家族(1) 父の発見情報 につづく

スポンサードリンク

関連記事

no image

3月15日の行動(4) お裾分け

遺体安置所から工場に戻り、義姉連中は実家に始めに帰り、夕方近くに、K次長、Y氏の弟と一緒に、実家に向

記事を読む

no image

私の家族(1) 父の発見情報

当分の間、私の家族のことについて、お付き合いください。 私の家族は、父、母、妻(より子)、長男

記事を読む

no image

私の家族(8) 母と次女

死亡確認した当日(4/3)に市役所に死亡届を提出し、4/15に女房と同じ千厩での火葬と決まりました。

記事を読む

no image

3月16日の行動(2) 生死の境

家庭・生活面においても、この日はターニングポイントでした。 私にある決意をさせることになるので

記事を読む

no image

3月11日の出来事(2) 帰せコール

「こんな状況で仕事は出来ない」「家族が心配だ」「大津波警報が発令した」等の意見があいつぎ、 “

記事を読む

no image

生産再開へ(6) 常務が大余震を・・・

本格的に生産が再開される見通しになった4月7日、震災以降、本社経営陣として、初めて常務が工場に入りま

記事を読む

no image

3月13日の行動(2) 軽自動車の借用

ガソリンが手に入らない状況で、いかに連絡ができるところまで移動し、本社や親戚に連絡をつけるか!?

記事を読む

no image

3月11日の出来事(3) 津波の映像と携帯不通

とにかく、連絡がつかない、状況がつかめない。 そのような中での私の行動は、駐車場から自分の車を

記事を読む

no image

3月14日の行動(2) 避難物資の買物教訓

千厩町(一関市)の郊外の大手スーパーやホームセンターに開店待ちで並んでいる状況を無視し、私達は、どの

記事を読む

no image

3月12日の行動(6) 震災翌日の夜

常務への連絡終了後は、仕事モードから家庭モードへの切替です。 子供たち、妹たちからのメールを受

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサードリンク

no image
時間をかけてはいけない罹災証明書

元旦に発生した能登半島地震の被災者のために、震災を体験し、被災者(自宅

no image
時間が解決してくれる(再建)

元旦に発生した能登半島地震の災害ニュースを見る度に、東日本大震災時の状

no image
時間でしか解決しないことがある(避難・仮設住宅)

元旦に発生した能登半島地震の災害ニュースを見る度に心が痛みますが、13

no image
時間でしか解決しないことがある(こころ)

東日本大震災から13年が経とうとしています。 震災から5年後には

日常と節目と語り部

東日本大震災から10年という節目を迎えるにあたり、前回に引き続き、私が

→もっと見る

PAGE TOP ↑