*

3/17~31の活動(4) システム対応

公開日: : 最終更新日:2016/03/11 3月17~31の活動, 東日本大震災体験談

大震災以前は、関東の事業所に設置してある、コンピュータシステム(販売管理及び生産管理システム)に、工場のスタッフは必要な人員がアクセスし、不自由なく入出力操作を行っており、その通信網は専用の光ファイバーケーブルにて可能にしていました。

しかし、今回の大津波により電線同様に流出・断線してしまい、復旧見通しが全然立たない状況になってしまいました。
(結果的にライフラインの中で一番最後の復旧でした・・・)

関東を拠点にして、お客様への出荷を再開するには、その製品の物流に合わせ、コンピュータシステムへの入力を行う必要がありますが、そのノウハウは工場の担当部門が保有しており、暫定対応での出荷再開に合わせ、コンピュータシステムがある関東の事業所にそのノウハウを伝授する必要があり、常務から、関東の事業所に伝授できる担当者の出張申請があったのです。

当時の状況下からK次長を出す訳にはいかず、次長以外でその指令を全う出来る社員となるとH氏ということになり、彼の家は被災は免れましたが、震災直後のライフラインが復旧していない時期に、家族の大黒柱に家を空けさせることには気が進まなかったのですが、
“どうだ?ホテルで風呂も準備させるぞ!”
って打診したところ、風呂につられた訳じゃないと思いますが、快く承諾をもらって出張に行ってもらいました。

当時、津波で被災した金融機関の金庫からお金が盗まれたとか、避難して空家になっている家を物色している若い奴らがいるなど、治安が悪くなっている情報が飛び交っていたころでした。

3/18の午後、D社便に便乗して出発し、関東の事業所には22時頃到着、担当部長に待機してもらいホテルに案内してもらった様です。
3/19(土)と20(日)午前中に打ち合わせ及び事業所の担当に伝授し、20日の夜に次のD社便で工場に戻ってくるというスケジュールをこなして頂きました。

この後、第2弾として、海外工場への部材の輸出について引き継ごうと、担当のF氏にも、同様の手段で出張してもらいました。
仙台の乙仲業者が被災し、津波の影響を受けた仙台港からの出航が出来なくなったので、関東の乙仲業者を活用し、関東からの出航を目指したのですが、結果的には乙仲業者のノウハウが伝授しきれず、仙台の乙仲業者に戻し、約1ヶ月遅れての輸出再開という苦い経験もありました。

3/17~31の活動(5) 仮事務所の増殖 につづく

スポンサードリンク

関連記事

no image

3月11日の出来事(1) 会議中の食堂で

2011年3月11日 14時46分 私はじめ工場幹部は、食堂にて、月1回の定例である“課長会議”の開

記事を読む

no image

3月16日の行動(2) 生死の境

家庭・生活面においても、この日はターニングポイントでした。 私にある決意をさせることになるので

記事を読む

no image

3月11日の出来事(3) 津波の映像と携帯不通

とにかく、連絡がつかない、状況がつかめない。 そのような中での私の行動は、駐車場から自分の車を

記事を読む

no image

私の家族(5) 女房の死亡確認

以前に、女房の死亡確認において、情けない失態をさらすことになることに触れましたが、恥を忍んで発信しま

記事を読む

no image

生産再開へ(1) 気持ちの切替

3/末になると、会社としても年度末対応の結果として上半期が終わり、4月からの下半期を向かえる時期です

記事を読む

no image

3月15日の行動(2) 戦場の中の様な

自宅付近を確認後、次に目指したのは気仙沼市内にある病院です。 国道45号線に平行する山沿いの農道を

記事を読む

no image

3月16日の行動(3) 決意

本来の避難場所が避難場所にはならなかった状況は、私たちの予想を遙かに超える悲惨な状況でした。

記事を読む

家族からのメッセージ(1) 

『追想』を自費製作するにあたり、残された家族からのメッセージを添えることにしました。 追想は一

記事を読む

no image

震災から4年になるね

じいちゃん(親父)、ばあちゃん(お袋)、ママ(女房)、そっちはどうですか? ケンカしないで、安らか

記事を読む

私の家族(震災から7年)

東日本大震災から7年が経過しました。 その経過の中で一番感じることは、残された家族・親族との絆

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサードリンク

no image
時間をかけてはいけない罹災証明書

元旦に発生した能登半島地震の被災者のために、震災を体験し、被災者(自宅

no image
時間が解決してくれる(再建)

元旦に発生した能登半島地震の災害ニュースを見る度に、東日本大震災時の状

no image
時間でしか解決しないことがある(避難・仮設住宅)

元旦に発生した能登半島地震の災害ニュースを見る度に心が痛みますが、13

no image
時間でしか解決しないことがある(こころ)

東日本大震災から13年が経とうとしています。 震災から5年後には

日常と節目と語り部

東日本大震災から10年という節目を迎えるにあたり、前回に引き続き、私が

→もっと見る

PAGE TOP ↑