*

3月11日の出来事(4) 携帯電話と電気

公開日: : 最終更新日:2016/03/11 3月11日の出来事, 東日本大震災体験談

時間が経つにつれ、周りが暗くなってきている中で、携帯電話がつながらない新たな問題に直面してきたのです。
携帯電話のアンテナが立たない状況になってきたのです。

電話をかける人が殺到し、携帯電話会社が回線を規制だけであれば、アンテナが立てば、電話は無理だったとしても、メールとかでのやりとりも出来たはずです。
(私も残された家族とは当日でも多少メールのやりとりできました。)

私の携帯はA社ですし、工場の携帯(グループ間は一定料金)も、A社で契約しており、ある時、工場内はA社のアンテナが弱いと苦情を出したところ、会社の目の前に、まるで当工場のための無線中継局を設置してもらった経緯があり、A社の携帯はバリ3状態だったのです。

ところが震災から時間が経つにつれ、アンテナが立ちづらくなり、ある時間帯は、唯一、事務所前の受水槽付近の1ヵ所のみ、弱い状態ながらつながる状況でしたが、寒さも厳しくなり、そこに立っていること自体つらい状況になり、社用車をそこに移動して車内で試行してみたりもしましたが、窓を閉めただけで圏外になる様な弱い信号レベルだったのです。

考えてみれば、携帯電話の無線中継局だって電気で機能しているのです。
中継局の規模によっては、蓄電池等で数時間は機能していた中継局があり、工場の目の前の中継局はあっという間に機能を失い、もっと離れていた規模の大きい中継局に電波が弱い状態でつながっていたと思われます。

ここまで記述すれば想像できると思いますが、停電復旧の見通しが全然立たない状況下、工場で唯一つながっていた場所においても、圏外になるのは時間の問題でした。

更には、携帯電話の充電切れ!
停電状態につき充電が出来ない!

確か、車内にシュガーライターから充電出来る充電器があったはず!って探しましたが・・・。

「アー、女房の車か!・・・」

このような震災時、電池とか車から携帯電話に充電できる充電器が必需品であることを思い知らされました。
(但し、アンテナが立たなければ意味ありませんが・・)

3月11日の出来事(5) 唯一の情報入手源 につづく

編集後記

震災当時、被災地以外の停電にならなかった地域、停電になっても短時間で復旧した地域では、被災地で携帯電話の無線中継局が長期の停電によって機能を失い、携帯電話のアンテナが立たない状況になっていたことを想像できなかったと思います。

電線を支えていた電柱自体が津波で流失し断線した状態が、被災地沿岸の至る所で発生しており、電気の復旧の見通しが立たない状況は、生活必需品の家電機器が使えないだけでなく、唯一の通信網の携帯電話も機能不能に陥っていました。

スポンサードリンク

関連記事

no image

3月13日の行動(1) 安否確認

大震災から3日目(日曜日)の朝になりました。 翌朝には実家でアンテナが立っていた唯一の庭先の場所は

記事を読む

no image

私の家族(10) 愛犬チーズ

M氏家族には愛犬 “R” がいて、一緒に避難生活をしていましたが、あまり他人にはなつかないらしい “

記事を読む

家族からのメッセージ(2) 強くなる

東日本大震災から、1年が経とうとしています。 現在、気仙沼を離れて生活しているためか、いまだに

記事を読む

no image

私の家族(1) 父の発見情報

当分の間、私の家族のことについて、お付き合いください。 私の家族は、父、母、妻(より子)、長男

記事を読む

no image

家族からのメッセージ(4) 私のこころ-2

震災当時は、まだ19歳でした。 5月に20歳の誕生日を迎えた時、初めて誕生日なんていらないと思いま

記事を読む

no image

生産再開へ(3) 電気と水道の復旧

3月は年度末対応として、工場は製品在庫品の出荷、及び、可能な範囲での製品及びパーツの組立に注力してい

記事を読む

no image

生産再開へ(4) 工業用水と通勤

沢水の摂取場所(水量との関係)と水質の関係を調査し、加工工程の工業用水として使用することができるか?

記事を読む

no image

3月12日の行動(2) レスポンスの早さ

確か工場点検後、避難場所の玄関フロアに戻った時だったと思いますが、地元運送業者のD社の専務さんが心配

記事を読む

no image

家族からのメッセージ(8) 一番伝えたいこと

私は、毎年 お母さんの実家へ夏休みと冬休みに5日間ぐらい泊まっていました。 ですが、この東日本

記事を読む

no image

3月14日の行動(2) 避難物資の買物教訓

千厩町(一関市)の郊外の大手スーパーやホームセンターに開店待ちで並んでいる状況を無視し、私達は、どの

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサードリンク

no image
時間をかけてはいけない罹災証明書

元旦に発生した能登半島地震の被災者のために、震災を体験し、被災者(自宅

no image
時間が解決してくれる(再建)

元旦に発生した能登半島地震の災害ニュースを見る度に、東日本大震災時の状

no image
時間でしか解決しないことがある(避難・仮設住宅)

元旦に発生した能登半島地震の災害ニュースを見る度に心が痛みますが、13

no image
時間でしか解決しないことがある(こころ)

東日本大震災から13年が経とうとしています。 震災から5年後には

日常と節目と語り部

東日本大震災から10年という節目を迎えるにあたり、前回に引き続き、私が

→もっと見る

PAGE TOP ↑