*

3月11日の出来事(5) 唯一の情報入手源

公開日: : 最終更新日:2016/03/11 3月11日の出来事, 東日本大震災体験談

もう少し、通信不能の状況についてお付き合いください。

震災後、数日間の唯一の情報入手源はラジオしかありませんでした。

radio.svg.med

その間、被災地とそれ以外の方々の心境は正反対だったと察します。

被災地以外の方々は被災地の家族や知人などの安否を確認したくとも確認出来ない。
あらゆる方法で安否確認をしようと努力していたと思います。
何度も携帯電話で通話を試みたり、メールを送信したり、更にはラジオを活用しての安否確認等・・・・。

ラジオにて、
「**さん心配しています。**まで連絡ください」とか、
「伝言板に入れてください」とか、
なぜ、連絡くれないのか!?もしかして!?
とかの不安な心境が続いたのではないでしょうか?

被災地側は逆に、ラジオの一方的な安否確認の番組に対し、

「連絡したくても、(圏外のままで)連絡できないんだよ!!」

って、逆に苛立っていたことを覚えています。

地震以上に大津波にてライフラインが壊滅状態であることを知った被災地の人達は、被災地内の安否確認は、自分の足で、自分の耳と目で確認するしかない。
と認識するまでに多くの時間は必要ではありませんでした。

さて、震災地域の工場周辺に限って、大手携帯電話会社の復旧スピードについての私個人的な評価です。
被災地域や個人によっては評価結果は違うと思いますので参考程度に受け取って頂ければと思います。

A社→震災直後、正直、B社に変えようか!と思った位、頼りなかったです。
しかし、その後、ものすごい復旧スピードで特に品質面(電波の強さ)で挽回してきて、私の気持ちが治まりました。

B社→初期は非常に早い対応でした。
移動中継局の設置(気仙沼市街)情報も一番早く、工場近辺で電波は非常に弱いも一番早く開通できた携帯電話会社でした。

C社→論外です。当分の間、携帯電話がおもちゃ状態だった様です。

3月11日の出来事(6) 避難場所での一夜 につづく

編集後記

携帯電話会社は震災を教訓に、各社さまざまな対策を切磋琢磨しながら対応してきていますので、現在は当時と相当変わってきているのではないかと思います。

TVやインターネット接続など、さまざまな機能が携帯電話について、震災時には、停電で固定電話やテレビなどの情報通信網が途絶えても、携帯電話が有効活用できるはずでしたが、中継局からの電波が届かない状況下は、おもちゃでしかありませんでした。

また、電波が改善されたとしても、停電によって携帯電話に充電ができない状況では役に立ちません。
コンセント以外から携帯電話に充電させるツール(例えば電池や太陽光からの充電)も是非、準備しておくべきですね!

スポンサードリンク

関連記事

no image

3月14日の行動(3) 情報基地

千厩(岩手県一関市)での買い物を終え、工場に戻ると、既に、海外工場出向組、気仙沼出身組が2台の車で無

記事を読む

no image

私の家族(10) 愛犬チーズ

M氏家族には愛犬 “R” がいて、一緒に避難生活をしていましたが、あまり他人にはなつかないらしい “

記事を読む

no image

3月16日の行動(1) 製品初出荷!

3/16(水)の朝になりました。 この日は、いろいろな事があり、いろいろな事を行いました。 震災

記事を読む

no image

3/17~31の活動(2) 対策本部

工場2階の応接室、会議室は対策本部として、煩雑な部屋に変化していきました。 白板を4つ準備し、

記事を読む

no image

家族からのメッセージ(6) 見守っていてね

3.11 絶対に忘れることのない日です。 私が20年間生きた中でこんな悔しい思いをしたのは初

記事を読む

no image

3月11日の出来事(3) 津波の映像と携帯不通

とにかく、連絡がつかない、状況がつかめない。 そのような中での私の行動は、駐車場から自分の車を

記事を読む

no image

3月14日の行動(1) 地震だけだったら・・

14日の朝(月)になりました。 K次長と “借用した燃費のよい軽自動車” にて工場を出て、実家

記事を読む

no image

支援物資(2) 震災直後は・・・

今回の大震災の被災者は、社内だけでなく、国内、国外等から沢山の支援を頂き、本当に言葉では表すことが出

記事を読む

no image

3月16日の行動(4) 周知・認識不足

3/16(水)は、公私ともにターニングポイントになった日と前述した様に、非常に慌ただしく、精神的にも

記事を読む

no image

家族からのメッセージ(9) お元気ですか?-1

お父さん、お母さん、より子お姉ちゃん お元気ですか? そちらの様子はどんな感じなのでしょうか?

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサードリンク

no image
時間をかけてはいけない罹災証明書

元旦に発生した能登半島地震の被災者のために、震災を体験し、被災者(自宅

no image
時間が解決してくれる(再建)

元旦に発生した能登半島地震の災害ニュースを見る度に、東日本大震災時の状

no image
時間でしか解決しないことがある(避難・仮設住宅)

元旦に発生した能登半島地震の災害ニュースを見る度に心が痛みますが、13

no image
時間でしか解決しないことがある(こころ)

東日本大震災から13年が経とうとしています。 震災から5年後には

日常と節目と語り部

東日本大震災から10年という節目を迎えるにあたり、前回に引き続き、私が

→もっと見る

PAGE TOP ↑