*

支援物資(5) 初動判断

公開日: : 最終更新日:2016/03/11 支援物資について, 東日本大震災体験談

これまでは、ボランティア的な支援物資に関して考察してきましたが、工場再開、災害復旧のために必要不可欠な経費的物資についても、触れたいと思います。

3/14の朝には、海外出向組と本社組(工場出身者)が車で工場に到着したという、この行動だけをみるとレスポンスは非常に早かったです。

3/13に東京出発(震災から2日後)ですから、こちらとの情報交換もほとんど出来ない状況にて、本社がいかに的確な応用的な判断で、

“今、工場が必要とする物資は何か!?”

をリストアップし確保し工場に持ち込む。
このことが、工場再開、災害復旧に大きな力になるのです。

これは自主的なボランティア的な支援物資とは違います。
工場再開、災害復旧のために必要不可欠な経費的物資です。

当時貴重だったガソリン、非常食、長靴、軍手、薬、電池、ライト、寝袋、衣類、飲料水、カイロ、ラジオなど、本当に当時になくてはならない物、手に入らない物が、3/14の朝というスピードで届いたのです。

このタイミングでもし “電気” 、停電復旧見通しがない状況下での “発電機” も一緒に到着していれば、工場再開、災害復旧の方向性は全然違っていたと思います。

停電などで電気がない生活を経験すれば、電気があるかないかで生活、仕事が全然違うことは言うまでもないと思います。

残念なことに本社で “発電機が必要では!?” という話になったらしいですが、結論としては、“数日で停電復旧するだろう” ということになり、初動判断としては、
“発電機は不要”
となったらしいのです。

それを聞いた時、震災直後、情報寸断状態の工場の社員以上に、本社の方々は、未曾有の津波の実態をテレビ等のメディアを通じて画像で見ていながら、なんで “数日で停電復旧するだろう” の判断になるのか!?
理解できませんでした。

私は本社に、『停電復旧まで2,3ヶ月かかると思う』 と報告しました。

実際には、工場は1ヶ月もかからず復旧しましたが、それは、大口ユーザーとして、本社や行政から東北電力に圧力をかけてもらっての復旧期間であり、国道から工場までの道路沿いの民家も、復旧優先された工場の恩恵を受けて早く復旧しましたが、一歩外れた民家は、実際に震災から2ヶ月以上かかって復旧しているのです。

その後、慌てて発電機を手配開始したらしいですが、既に関東に在庫はなく、最終的には九州・福岡で2台ゲット(60Hz仕様・・・)し、運搬期間も加わり、結果的に工場に発電機が届いたのは19日朝、使用開始が19日~という結果だったのです。

もし、すぐ発電機を手に入れ、3/14の朝に着いていたら・・・。

支援物資(6) タイミングと目的 につづく

スポンサードリンク

関連記事

no image

3月14日の行動(4) 当たり前の生活

千厩(岩手県一関市)の宿の情報基地から、K次長と帰路に着く頃には暗くなり、実家経由にて帰るのですが、

記事を読む

no image

3月15日の行動(5) Y氏の体験談

14日の夕方から15日にかけて、本社から災害支援として駆けつけてくれた、Y氏の体験談を紹介します。

記事を読む

no image

震災から4年になるね

じいちゃん(親父)、ばあちゃん(お袋)、ママ(女房)、そっちはどうですか? ケンカしないで、安らか

記事を読む

no image

3/17~31の活動(5) 仮事務所の増殖

発電機が手に入り、組立できる製品の部材の出庫や組立作業を開始するとなると、製品物流以上のコンピュータ

記事を読む

さいごに(2) 帰宅許可について

今回、奇跡的に工場社員の犠牲者はいませんでしたが、大震災・大津波警報発令の直後の帰宅許可は、工場責任

記事を読む

3月15日の行動(1) 車の発見

翌日(15火)の朝になり、Y氏と何とか実家で合流し、実家の2階の部屋にコタツ、ストーブ等を準備しても

記事を読む

no image

生産再開へ(7) 体制の変化

プロジェクト・分科会の体制・メンバーは生産再開・災害復旧の内外的な変動に伴い、刻々と変化していきまし

記事を読む

no image

3月16日の行動(4) 周知・認識不足

3/16(水)は、公私ともにターニングポイントになった日と前述した様に、非常に慌ただしく、精神的にも

記事を読む

no image

生産再開へ(5) プロジェクト体制

4/4(月)、大震災以降、初めて工場全社員を対象とした出社がスタートしました。 まず、全体の朝

記事を読む

no image

支援物資(3) 衣食住の衣

支援物資を何にするか?を考える場合、“衣食住”に分けられる。 提供受けた側の経験談として、 “

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサードリンク

no image
時間をかけてはいけない罹災証明書

元旦に発生した能登半島地震の被災者のために、震災を体験し、被災者(自宅

no image
時間が解決してくれる(再建)

元旦に発生した能登半島地震の災害ニュースを見る度に、東日本大震災時の状

no image
時間でしか解決しないことがある(避難・仮設住宅)

元旦に発生した能登半島地震の災害ニュースを見る度に心が痛みますが、13

no image
時間でしか解決しないことがある(こころ)

東日本大震災から13年が経とうとしています。 震災から5年後には

日常と節目と語り部

東日本大震災から10年という節目を迎えるにあたり、前回に引き続き、私が

→もっと見る

PAGE TOP ↑