*

生産再開へ(3) 電気と水道の復旧

公開日: : 最終更新日:2016/03/11 東日本大震災体験談, 生産再開に向けて

3月は年度末対応として、工場は製品在庫品の出荷、及び、可能な範囲での製品及びパーツの組立に注力していましたが、一方で、加工部門も含め、生産再開に向けての準備も本社の支援を頂きながら進めていました。

製品を産出するには、部品の加工部門の生産再開が不可欠ですが、加工部門の再開には、電気と水道の復旧が不可欠でした。

いづれのライフラインも工場の力だけではどうにもならないので、本社の対応に一任する状況でした。

電気については大口ユーザーとして、東北電力に行政や本社から圧力をかけてもらい、優先度を上げての復旧を要請しました。

電気は沿岸沿いの電柱を介して送電していましたが、◯◯地区のメインの送電塔が津波で損壊、さらに沿岸国道沿いの電柱が津波で倒壊し、電線が破断という状況からは、震災直後は本当に見通しが立たない状況でした。

今でも3/31の夜に送電開始出来たことは信じられない位の早さだと思います。

復旧見通しの情報は錯綜し、行政の幹部の方から、3/31の当日に電気復旧の見通しの連絡を受け、本社に報告し確認を依頼するも、その後に本社の別な方から、
『東北電力から、あと1週間程度で復旧見通しの連絡があった』
との連絡を受ける始末に、
『本社が工場を混乱させてどうするんだ!』
って憤慨したこともありました。

3/31はE運送業者さんのトラックに便乗して、本社への出張の為、ビジネスホテルに向かっている最中(夜)に、K次長から、これから送電開始の立会いする旨の連絡を受けた時は、『よっしゃー!』 って感じでした。

その夜は、現場の管理・監督者を中心に停電復旧に向け、奮闘して頂きました。

水道の方は、もっと致命的で、〇〇地区の浄水場が津波で壊滅的な被害に遭い、当時は復旧まで3ヶ月はかかる見通しとの行政からの回答。
即ち、電気より相当遅れる見通しから、水道復旧を待っていられないとの結論に至り、何とか沢水を工業用水としてポンプアップして供給できないか!?
と検討を始めるのでした。

とにかく、水は〇〇工程をメインにフル稼働では約30トン/日も使います。

まずは工場の近くに在住している社員が 『昔は飲んでいた』 という沢水が候補にあがるも水量が不足気味・・・。
もう少し下流に行くと流量が十分な支流と合流するところを発見しました。
しかし、その流量の多い支流は、 “❏❏会社からの処理水” であることが判明。

その会社に出向き事情を説明し、採水箇所に立会い、ポンプアップでの工業用水での使用を打診したところ、その会社からは、排水規制の基準以内に処理している水、との見解で、採水して使用するかどうかは当社の判断次第ということになりました。

したがって、その水を〇〇工程の処理水に使って良いかは水質分析するしかない!
という結論に至り、本社に、流量不足気味な上流の沢水と、下流の支流と合流するそれぞれの水を採取し、水質分析を依頼するのでした。

生産再開へ(4) 工業用水と通勤 につづく

スポンサードリンク

関連記事

no image

家族からのメッセージ(10) お元気ですか?-2

より子お姉ちゃん、膝の調子はどうですか? 無理をしていませんか? 愛犬チーズはおりこうさんにして

記事を読む

no image

支援物資(5) 初動判断

これまでは、ボランティア的な支援物資に関して考察してきましたが、工場再開、災害復旧のために必要不可欠

記事を読む

no image

私の家族(4) 父の火葬

翌日(3/19)は土曜日ですが、約20名の社員のご協力にて製品出荷を行った日です。 私の方は、

記事を読む

no image

3月11日の出来事(6) 避難場所での一夜

3月11日に戻ります。 暗くなり、小雪が舞うきびしい寒さ、断続的に余震が続く中、当工場の非難場

記事を読む

no image

支援物資(4) 食と住

支援物資を何にするか?を考える場合、 “衣食住”に分けられる。 “他の人だけでなく被災者

記事を読む

no image

家族からのメッセージ(7) 一生忘れないよ

おばあちゃん、おじいちゃん、より子ママ・・・ありがとう。 今まで本当にありがとう。 ただこの

記事を読む

no image

支援物資(3) 衣食住の衣

支援物資を何にするか?を考える場合、“衣食住”に分けられる。 提供受けた側の経験談として、 “

記事を読む

no image

支援物資(2) 震災直後は・・・

今回の大震災の被災者は、社内だけでなく、国内、国外等から沢山の支援を頂き、本当に言葉では表すことが出

記事を読む

no image

3/17~31の活動(1) 協力体制

これからは日付毎ではなく、分野毎に発信していきます。 3/17(木)、この日から地元の運送業者

記事を読む

no image

3月14日の行動(3) 情報基地

千厩(岩手県一関市)での買い物を終え、工場に戻ると、既に、海外工場出向組、気仙沼出身組が2台の車で無

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサードリンク

no image
時間をかけてはいけない罹災証明書

元旦に発生した能登半島地震の被災者のために、震災を体験し、被災者(自宅

no image
時間が解決してくれる(再建)

元旦に発生した能登半島地震の災害ニュースを見る度に、東日本大震災時の状

no image
時間でしか解決しないことがある(避難・仮設住宅)

元旦に発生した能登半島地震の災害ニュースを見る度に心が痛みますが、13

no image
時間でしか解決しないことがある(こころ)

東日本大震災から13年が経とうとしています。 震災から5年後には

日常と節目と語り部

東日本大震災から10年という節目を迎えるにあたり、前回に引き続き、私が

→もっと見る

PAGE TOP ↑