*

私の家族(10) 愛犬チーズ

公開日: : 最終更新日:2016/03/11 東日本大震災体験談, 私の家族

M氏家族には愛犬 “R” がいて、一緒に避難生活をしていましたが、あまり他人にはなつかないらしい “R” が、犬好きの私に馴染むまでに時間はかからず、 “お手” を要求すると、仕方なさそうな顔で従い、 “伏せ” を要求すると、文句を言いながら従う仲でした。

M氏のお父さんが(大震災の)3年程前に亡くなった時、お母さんの落ち込み様は尋常じゃなかったそうで、その時に “R” を買ってあげて、お母さんが生きるためのパートナー(家族)になったそうです。

人によって、ペットへの考え方は千差万別であり、家族としての “わがままR” と一緒に避難するには、普通の避難所では難しいところもあり、M氏家族は、 愛犬“R” と、私のために、工場に避難してもらった様なものです。

私と比較できないレベルで動物(犬、猫)が大好きだったのが女房でした。

絶対に人に近寄らない野良猫が、庭で洗濯物を干している女房の足にしっぽをからめて、なついていた光景は信じられませんでした。

愛犬チーズはゴールデン・レトリーバーで、仙台の妹のところから子犬の時に譲ってもらい、7歳位(人間ではおばさん)になりましたが、相変わらず “やんちゃ娘” でした。

チーズにとって、女房は“良き相棒”、私は大好きなドライブに連れていってもらえる“ご主人様”だったと思います。

そして、女房と私のケンカ仲介役でもあったのです。

私の車の助手席はチーズの専用シートでした。

キャンピングトレーラー(これも津波で流されてしまいましたが)を引っ張り、女房とチーズとして、京都、大阪まで旅行したことは、一生の思い出です。

本当に利口で、臆病で、元気な愛犬でした。

おもちゃのボールを投げると、ちゃんとくわえて戻ってくるし、食事の前の “待て!” はよだれを垂らしながら、私かドックフードをジーッと見つめて、 “よし!” まで我慢出来る子でした。

休日、T家で掃除機をかけ始めると、その掃除機の周波数的?音が苦手な様で、網戸や窓をひっかいては、SOSを求め、家の中に避難する始末・・・。
(普段は外で飼っていました)

また、軽トラックや宅急便のトラックのエンジン音には闘争心が湧く様で、いなくなるまで吠えまくる日課でした。

休みの日に工場に来て、離されるのが大好きで、芝生を駆け回り、しばらくすると、丸まって申し訳なさそうな顔をしてウンチする姿はいまでも思い出します。

ゴールデン・レトリーバー特有の海(水)も大好きでした。
泳ぎも得意でした。

女房と一緒に避難し、津波に遭遇してしまい、得意の泳ぎでもダメだった様です。

チーズは未だに見つかっていませんが、天国で、ずーっと、女房と一緒に散歩していると思います。

私がもう一度、犬を飼いたいと思う様になった時、少しは立ち直る兆候かも知れません。

DSC00044
お昼寝中のチーズ

 

DSC00048
海水浴の後にシャンプー・水洗いし、毛を拭いたタオルをかぶせ、“動くなよ~!”って命令して撮った写真です。

支援物資(1) 感謝と感激 につづく

スポンサードリンク

関連記事

no image

家族からのメッセージ(7) 一生忘れないよ

おばあちゃん、おじいちゃん、より子ママ・・・ありがとう。 今まで本当にありがとう。 ただこの

記事を読む

no image

3月12日の行動(1) 工場内の確認

ほとんど眠ることはできず翌朝(土曜日)になりました。 まず、私が行った行動は、明るくなってきた

記事を読む

no image

3月15日の行動(5) Y氏の体験談

14日の夕方から15日にかけて、本社から災害支援として駆けつけてくれた、Y氏の体験談を紹介します。

記事を読む

no image

3/17~31の活動(3) 情報通信

17日からの本格的な4トントラックでの製品出荷を開始すると、本社側との頻繁な情報通信のやりとりが必要

記事を読む

no image

3/17~31の活動(4) システム対応

大震災以前は、関東の事業所に設置してある、コンピュータシステム(販売管理及び生産管理システム)に、工

記事を読む

no image

3月12日の行動(3) 震災翌日、自宅へ・・・

自分の目で確かめるしかない! 車でどこまで行けるか分からなかったし、避難所の中学校から自宅まで

記事を読む

no image

生産再開へ(6) 常務が大余震を・・・

本格的に生産が再開される見通しになった4月7日、震災以降、本社経営陣として、初めて常務が工場に入りま

記事を読む

no image

家族からのメッセージ(9) お元気ですか?-1

お父さん、お母さん、より子お姉ちゃん お元気ですか? そちらの様子はどんな感じなのでしょうか?

記事を読む

no image

生産再開へ(7) 体制の変化

プロジェクト・分科会の体制・メンバーは生産再開・災害復旧の内外的な変動に伴い、刻々と変化していきまし

記事を読む

no image

3/17~31の活動(5) 仮事務所の増殖

発電機が手に入り、組立できる製品の部材の出庫や組立作業を開始するとなると、製品物流以上のコンピュータ

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサードリンク

no image
時間をかけてはいけない罹災証明書

元旦に発生した能登半島地震の被災者のために、震災を体験し、被災者(自宅

no image
時間が解決してくれる(再建)

元旦に発生した能登半島地震の災害ニュースを見る度に、東日本大震災時の状

no image
時間でしか解決しないことがある(避難・仮設住宅)

元旦に発生した能登半島地震の災害ニュースを見る度に心が痛みますが、13

no image
時間でしか解決しないことがある(こころ)

東日本大震災から13年が経とうとしています。 震災から5年後には

日常と節目と語り部

東日本大震災から10年という節目を迎えるにあたり、前回に引き続き、私が

→もっと見る

PAGE TOP ↑