3月15日の行動(4) お裾分け
遺体安置所から工場に戻り、義姉連中は実家に始めに帰り、夕方近くに、K次長、Y氏の弟と一緒に、実家に向かい、情報基地のY氏の成果の確認及び迎いに行くのでした。
その日の夕方、本社からの第2弾として、O氏とK氏が2トントラックで支援物資を運んで深夜に工場に到着する予定になっており、そのトラックで震災以降、初の、工場から製品を出荷(関東の事業所へ)できるかどうかの段取りが着々と進行していたのです。
Y氏は、詳細不明ですが、日中、義母とうまくやっていた様です。
次長がY氏から情報基地を引き継ぎ、製品集荷に関する情報収集対応中に、食事のおもてなし(カレーライスだった様な・・・)、TV観賞、順番にお風呂(シャワー)の提供など、普通の生活のお裾分けして頂き、暗くなってから工場に戻ったと記憶しています。
前日、私は先行して普通の生活を味わっており、ほんの一部の被災社員にですが、普通の生活のお裾分けに協力頂いた義姉には本当に感謝感謝でしたし、3人の社員からも、特に、お風呂(シャワー)は、喜んで頂いた様でした。
工場に戻り、次長は奥さんの実家に帰宅し、私たち(M氏家族、Y氏兄弟と私)は、“睡眠抑制剤”を呑み、仮眠しながら、O氏とK氏の到着を待つのでした。
前日からM氏家族は避難就寝場所を2階の和室に変更していました。
日が変わってからと思いますが、無事に2名が到着し、挨拶もそこそこ、“とにかく寝よう!とその日、2階の避難所には、一番多い人数が宿泊したことになります。
衣服はそのまま着たままで、寝袋に入ったり、毛布等をかけるのですが、人数が増えると分配量が減り、寒さを感じながら寝ようとするのですが、いびきの大合唱に遭遇し寝不足が続くのでした。
後で分かったことですが、その時は“騒音”を原因にして寝不足としていましたが、実際には、“普通の生活” 即ち、家族と一緒の生活が出来なくなった、という現実が、いくら“睡眠抑制剤”を呑もうが、静かな場所で寝ようが、精神的なダメージが睡眠妨害しているのでした。
スポンサードリンク
関連記事
-
3月15日の行動(1) 車の発見
翌日(15火)の朝になり、Y氏と何とか実家で合流し、実家の2階の部屋にコタツ、ストーブ等を準備しても
-
3月14日の行動(1) 地震だけだったら・・
14日の朝(月)になりました。 K次長と “借用した燃費のよい軽自動車” にて工場を出て、実家
-
私の家族(8) 母と次女
死亡確認した当日(4/3)に市役所に死亡届を提出し、4/15に女房と同じ千厩での火葬と決まりました。
-
3月16日の行動(3) 決意
本来の避難場所が避難場所にはならなかった状況は、私たちの予想を遙かに超える悲惨な状況でした。
-
3月12日の行動(1) 工場内の確認
ほとんど眠ることはできず翌朝(土曜日)になりました。 まず、私が行った行動は、明るくなってきた
-
生産再開へ(4) 工業用水と通勤
沢水の摂取場所(水量との関係)と水質の関係を調査し、加工工程の工業用水として使用することができるか?
-
3/17~31の活動(5) 仮事務所の増殖
発電機が手に入り、組立できる製品の部材の出庫や組立作業を開始するとなると、製品物流以上のコンピュータ
-
家族からのメッセージ(5) 家族のつながり
目を閉じれば そこには懐かしい故郷の景色、幼い頃の楽しかった思い出。 そして優しかった父、母、
-
生産再開へ(5) プロジェクト体制
4/4(月)、大震災以降、初めて工場全社員を対象とした出社がスタートしました。 まず、全体の朝
-
3/17~31の活動(1) 協力体制
これからは日付毎ではなく、分野毎に発信していきます。 3/17(木)、この日から地元の運送業者
スポンサードリンク
- PREV
- 3月15日の行動(3) 行方不明届
- NEXT
- 3月15日の行動(5) Y氏の体験談