*

3月15日の行動(2) 戦場の中の様な

公開日: : 最終更新日:2016/03/11 3月15日の行動, 東日本大震災体験談

自宅付近を確認後、次に目指したのは気仙沼市内にある病院です。
国道45号線に平行する山沿いの農道を走り、無事に到着しました。

私にとって、大震災以降、女房の実家-工場-地元の避難所の行動範囲だけだったので、被災地の範囲では、初めての遠出になりますが、野次馬根性で市内の被災状況を見てみたいとかの考えは一切起きず、逆に、見たくない心境と、より安全に早く義姉に娘さんを会わせたい心境が、安全なルートを運転させました。

途中、姪家族が住んでいるアパートを訪れましたが不在でしたので、病院に直行することにしました。

病院に着くと、脇にはでかい発電機がうなりを上げ運転、自家発電にて開業していました。

中に入ると溢れんばかりの人、人、人・・・。
まるで戦場の中の病院という感じで切迫感、緊張感が張りつめていました。
気仙沼市内の多くの病院も津波で大きな被害を受けており、無事だった病院に病人、怪我人が殺到したと思われます。

あとで、石巻赤十字病院のドキュメンタリー等も見ましたが、当時の医師、看護婦さん達は震災直後はプロフェッショナルに徹し、経営や給与等を度外視して市民の命を守ろうと必死だったと思われます。

やっと見つけた姪は、気丈にテキパキと仕事をこなしている状況で、その姿を見た時には、自分より姪がすごいことしている!って圧倒されました。

が、義姉や私達を見つけるなり、緊張感が崩れたのか、あっという間に看護婦から娘に変身して涙の対面でした。

姪の旦那さん、子供さん、嫁に行った実家(内湾近くで津波で半壊)の家族も全員無事とのことで、安心するも、姪には女房のことを話さなければならなかったのですが、姪はうちの女房を “ねーちゃん” 呼びで慕っていたので、相当にショックだった様です。

やはり、姪は、震災以降はアパートに帰ることも出来ず、病院に泊まり込み、多忙な状況で看護している状況でした。

再会を喜び、物資の差入れを置き、帰ることになるのですが、その時、義姉が持っているB社の携帯電話はバリ3の通信状態だったのです。
B社が近くの市役所付近に移動中継基地を設置し、災害復旧や情報発信に貢献していることを聞き、私が契約しているA社との違いを感じました。

3月15日の行動(3) 行方不明届 につづく

スポンサードリンク

関連記事

no image

3月14日の行動(3) 情報基地

千厩(岩手県一関市)での買い物を終え、工場に戻ると、既に、海外工場出向組、気仙沼出身組が2台の車で無

記事を読む

no image

私の家族(4) 父の火葬

翌日(3/19)は土曜日ですが、約20名の社員のご協力にて製品出荷を行った日です。 私の方は、

記事を読む

no image

3月14日の行動(2) 避難物資の買物教訓

千厩町(一関市)の郊外の大手スーパーやホームセンターに開店待ちで並んでいる状況を無視し、私達は、どの

記事を読む

さいごに(3) 最終回、退職のご挨拶

とうとう最終回になりました。 3.5ヶ月もの間、お付き合い頂きありがとうございました。 大変

記事を読む

no image

3月14日の行動(1) 地震だけだったら・・

14日の朝(月)になりました。 K次長と “借用した燃費のよい軽自動車” にて工場を出て、実家

記事を読む

no image

家族からのメッセージ(8) 一番伝えたいこと

私は、毎年 お母さんの実家へ夏休みと冬休みに5日間ぐらい泊まっていました。 ですが、この東日本

記事を読む

no image

私の家族(7) 母の死亡確認

最後に発見された母の時まで、何体の遺体の顔写真をみたことか・・・。 きれいなままの顔もあれば、

記事を読む

no image

私の家族(3) 父の死亡届

K次長と気仙沼市役所に到着した時は、既に暗くなってきて、当時、市役所も停電状態で、発電機による電気供

記事を読む

no image

3月11日の出来事(1) 会議中の食堂で

2011年3月11日 14時46分 私はじめ工場幹部は、食堂にて、月1回の定例である“課長会議”の開

記事を読む

no image

私の家族(2) 父の死亡確認

翌日(3/18)の午後、K次長にも立ち会ってもらい、父の死亡確認を行うことになりました。 初め

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサードリンク

no image
時間をかけてはいけない罹災証明書

元旦に発生した能登半島地震の被災者のために、震災を体験し、被災者(自宅

no image
時間が解決してくれる(再建)

元旦に発生した能登半島地震の災害ニュースを見る度に、東日本大震災時の状

no image
時間でしか解決しないことがある(避難・仮設住宅)

元旦に発生した能登半島地震の災害ニュースを見る度に心が痛みますが、13

no image
時間でしか解決しないことがある(こころ)

東日本大震災から13年が経とうとしています。 震災から5年後には

日常と節目と語り部

東日本大震災から10年という節目を迎えるにあたり、前回に引き続き、私が

→もっと見る

PAGE TOP ↑