3月12日の行動(5) 実家での出来事
工場に戻る際、山道のルートを変え、○○小学校付近の伯母(父の妹)の家に立ち寄りました。
伯母の家はギリギリで津波の被害を免れてあり、簡潔に家族が見つからない旨を話し、暖かい飲み物をご馳走になって出る時に、
『これ持って行きなさい!』
って手渡されたのが、レバーをクルクル回して携帯電話に充電する充電器でした。
これは助かる!ってお礼し、工場に戻りました。
M氏に、女房の実家に行き泊まってくるかも知れない、と留守番をお願いし、実家に向かうのでした。
実家までの道路は、ところどころ凹凸はあるものの、普段の風景と変わらない道路を走り、実家に30分位で到着しました。
直ぐ、庭先に義姉がいるを見つけ、寄っていくも不審者が来た様な警戒顔(多分、髪ボサボサ、無精ひげだったから・・)だったので、
『気仙沼の菊田!』
って叫んで、はじめて私と認識してもらいました。
今考えれば、いままでしたこともない、義姉と自然に抱き合い、
『良かった!大丈夫だったんだ!』
の泣き声に、辛い事実を伝えなければなりませんでした。
『申し訳ね~!より子が見つからない。親父、お袋も・・・・』
その瞬間、
義姉の体は脱力感というのか、崩れ落ちそうになり、泣き声が大きくなり、私は涙を堪えて、お姉さん抱き支えていることしか出来ませんでした。
どの位の時間が経ったでしょうか・・・・。
お姉さんも正気に戻り、自分の足で歩ける状況になり、庭先から自宅の中に入ろうとした瞬間、私の携帯のメール受信の音声が鳴ったのでした。
90歳に近い義母への挨拶もそこそこ、携帯のメール受信の音声は、私の頭脳を仕事モードに切り替えるのでした。
メールを受審したということはアンテナが立つ場所があるということ、工場で経験した様に、庭先のある地点のみ弱いですがアンテナが立ったのです。
早速、本社の常務に連絡するも、途中で携帯電話の電池切れで中断・・。
クルクル充電器は回すも中々蓄電できず、直ぐに電池切れの状態。
その時、近所のおじさんが尋ねてきて、奥さんが沿岸地区の○○○で介護の仕事がしているが消息がつかめず、手がかりを求めてきたとのこと。
『○○○であれば、あそこは高いですから大丈夫だと思いますよ、ちょっとこれを回してもらえないですか!?』
(のちに、その方の奥さんは無事だったことが分かりました)
ってお願いし、その間に、何とか常務に連絡し、女房の実家にきてやっと携帯がつながった状況や、D社さんとの連携にて製品出荷の実現性を説明しました。
本社からは海外工場への出向組4名が翌日(13日)に東京の空港に到着し、その日に気仙沼出身社員と合流し、レンタカーで宮城に目指すことを知り、相変わらずの海外工場責任者Eさんのレスポンスの早さに驚くと共に、
無事に気仙沼までたどり着けるのか?
ルートがあるのか?
と、心配だった記憶があります。
連絡が終わり、携帯を切り、クルクル充電器の回すのをやめてもらったら、即座に充電切れの状態になるのでした・・・。
スポンサードリンク
関連記事
-
家族からのメッセージ(2) 強くなる
東日本大震災から、1年が経とうとしています。 現在、気仙沼を離れて生活しているためか、いまだに
-
ご宿泊者に追想(コピー版)をプレゼント
このブログのベースとなっている、自費製作した『追想』のコピー版を、ある京都の中学の先生のご好意により
-
支援物資(2) 震災直後は・・・
今回の大震災の被災者は、社内だけでなく、国内、国外等から沢山の支援を頂き、本当に言葉では表すことが出
-
私の家族(9) 葬儀
4/15(金)に最後になった母の火葬が終わり、葬儀屋さんに3人の遺骨が仮安置して頂いた頃、工場はマイ
-
3月11日の出来事(3) 津波の映像と携帯不通
とにかく、連絡がつかない、状況がつかめない。 そのような中での私の行動は、駐車場から自分の車を
-
3月15日の行動(4) お裾分け
遺体安置所から工場に戻り、義姉連中は実家に始めに帰り、夕方近くに、K次長、Y氏の弟と一緒に、実家に向
-
生産再開へ(5) プロジェクト体制
4/4(月)、大震災以降、初めて工場全社員を対象とした出社がスタートしました。 まず、全体の朝
-
生産再開へ(1) 気持ちの切替
3/末になると、会社としても年度末対応の結果として上半期が終わり、4月からの下半期を向かえる時期です
-
支援物資(6) タイミングと目的
“他の人だけでなく被災者も考えつかない、でも被災者には必要なもの” “提供するタイミングで支援
-
生産再開へ(2) 本社出張
今になると、翌日(4/1)、どのようなルートでビジネスホテルから本社まで行ったのか記憶が曖昧ですが、
スポンサードリンク
- PREV
- 3月12日の行動(4) 予想を遥かに超える津波
- NEXT
- 3月12日の行動(6) 震災翌日の夜