3月12日の行動(2) レスポンスの早さ
確か工場点検後、避難場所の玄関フロアに戻った時だったと思いますが、地元運送業者のD社の専務さんが心配で駆けつけていました。
D社の社長さんは地元企業の集まりの会の会長、そして私が副会長の関係で、週一回、関東からの定期便をお願いしている会社です。
このレスポンスの早は、今考えればD社の企業体質であり、その後、大手の運送会社が機能不能の状態の中で、相互の生き残り策として、これまで以上の連携につながるのでした。
その時点でひらめいたことは、年度末のこの状況、生産はすぐに再開できないにしても、製品の出荷は出来るか!?です。
専務さんに事情を話し、次のようなやりとりがあったと記憶しています。
*D社さんは大丈夫だったのか?
*会社(D社)は多少、水が上がったがトラックは無事。
*国道は寸断されて通行不能、しかし、4トントラックであれば、迂回路を通り運送できるかも知れない。
*製品運搬のピストン輸送をお願いするかもしれないので社長に伝えてもらいたい。
さて、この頃から一晩、工場に避難した社員も、家族、自宅を心配し帰り始めました。
M氏家族が、当分、工場に避難(待機)している、との話から、M氏に留守番をお願いし、私も車で山道の迂回路を通り、避難場所になっている気仙沼市立階上中学校に向かいました。
気が動転していたせいか、記憶が薄いのですが、避難所の中学校体育館には、着の身着のままの状態で避難した沢山の人がいる状況の中、一角に、ご近所の集団を見つけ、私の家族の消息を確認するも不明のまま・・・。
唯一の手がかりは、その日、女房がワカメの加工の手伝いに行っていた家族に会うことができ、地震直後に自宅、家族(愛犬含む)が心配とのことで、車で自宅に戻ったとのこと。
その後、近所(隣の家)で社員のT夫妻家族と会うことが出来ました。
そこで聞いた話は衝撃的だったことだけは覚えています。
1)会社から早く出て国道を走り、御伊勢浜(海水浴場)方面に曲がったところで、津波が押し寄せてくるのが見え、Uターンして九死に一生を得た。
2)T夫妻の自宅は流されてないらしい・・・。
3)上の娘も危なかった。
(後で分かったが、途中まで私の家族と避難したらしい)
自分の目で確かめるしかない!
スポンサードリンク
関連記事
-
さいごに(2) 帰宅許可について
今回、奇跡的に工場社員の犠牲者はいませんでしたが、大震災・大津波警報発令の直後の帰宅許可は、工場責任
-
3月11日の出来事(1) 会議中の食堂で
2011年3月11日 14時46分 私はじめ工場幹部は、食堂にて、月1回の定例である“課長会議”の開
-
3月12日の行動(4) 予想を遥かに超える津波
あるべき物が何もないんです。 そしてある訳がない物があるんです。 我が家の庭に、小型
-
3月12日の行動(3) 震災翌日、自宅へ・・・
自分の目で確かめるしかない! 車でどこまで行けるか分からなかったし、避難所の中学校から自宅まで
-
3月12日の行動(5) 実家での出来事
工場に戻る際、山道のルートを変え、○○小学校付近の伯母(父の妹)の家に立ち寄りました。 伯母の
-
支援物資(4) 食と住
支援物資を何にするか?を考える場合、 “衣食住”に分けられる。 “他の人だけでなく被災者
-
3月12日の行動(6) 震災翌日の夜
常務への連絡終了後は、仕事モードから家庭モードへの切替です。 子供たち、妹たちからのメールを受
-
生産再開へ(6) 常務が大余震を・・・
本格的に生産が再開される見通しになった4月7日、震災以降、本社経営陣として、初めて常務が工場に入りま
-
家族からのメッセージ(7) 一生忘れないよ
おばあちゃん、おじいちゃん、より子ママ・・・ありがとう。 今まで本当にありがとう。 ただこの
-
3月14日の行動(1) 地震だけだったら・・
14日の朝(月)になりました。 K次長と “借用した燃費のよい軽自動車” にて工場を出て、実家
スポンサードリンク
- PREV
- 3月12日の行動(1) 工場内の確認
- NEXT
- 3月12日の行動(3) 震災翌日、自宅へ・・・