さいごに(1) 雲の遥か
長い間、お付き合い頂きましたが、最終回が近づいてきました。
私は大震災前まで歌を聴いて泣けることなど、滅多にありませんでした。
ところが、気仙沼で活躍しているシンガーソングライターの熊谷育美さんの
“雲の遥か”
は聴く度に涙が溢れこぼれ落ちます。
紹介させてください。
当然ですが、音声付きですので、会社でアクセスする際は要注意です。
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=suri4Y9XgPY[/youtube]
この歌は大震災直前に出来ていた歌なそうで、震災以降は地元被災者の方々の応援歌的存在なそうです。
しかし、私にとって、現時点では応援歌にはなっていません。
あまりにも現状の私の心境が、そのまま歌になっている感じの方が強いのです。
応援歌どころか、普段には見せない、我慢して、前向きに生きようと見せている自分の心の中をえぐられたような感じになり、どうしても、惨めさ、情けなさの方が出てしまい、我慢出来ず泣けてしまいます。
何度聴いてもです。
今回の東日本大震災の記事においては、会社・仕事に関することだけでなく、私の家族、生活面の事についても敢えて紹介させて頂きました。
家族に関する入力時は、フラッシュバックし、さすがに辛かったです。
なぜ、紹介したか言うと、
何のために働いているの!?
会社の目的は利益を上げること!
そしてその一部から社員の給与・賞与等の報酬をもらう!
その報酬によって、
“家族が安心し幸せに生活できる”
“楽しく、豊かに暮らせる”
だから、やり甲斐も求め、一生懸命頑張る、昇格・昇給を目指す・・・・。
この当たり前のことを、同じような生活を続けていくと忘れがちになってしまいます。
私としては普通に幸せな家庭生活でしたが、結果的に今回の大震災によって、家族を失ってしまった結果としては、会社で働く本来の目的を軽視しすぎ、
“家族を守る”
という根本的な部分に欠陥があったということだと思います。
こんな馬鹿な社員がいた。
ということを再認識して頂きたいのです。
社員それぞの生活環境の中で、震災・人災のリスクの性質や大きさは同じではありません。
自らの命を含め、家族を守るためには、震災・人災のリスクについて、本気になって話し合い、
“未然防止”に努めるか!?“
を実践してもらいたいのです。
確かに今回の様な大震災の発生確率は低いです。
“おらいまで(津波)来たら気仙沼が終わる”
“なんとかなる、大丈夫だろ”
こんな、考え・行動が、結果的に大切な家族を失い、人生を180℃変えてしまった馬鹿社員になってもらいたくないのです。
“こうしておけば” と後悔しても遅いのです。
スポンサードリンク
関連記事
-
3月11日の出来事(6) 避難場所での一夜
3月11日に戻ります。 暗くなり、小雪が舞うきびしい寒さ、断続的に余震が続く中、当工場の非難場
-
私の家族(10) 愛犬チーズ
M氏家族には愛犬 “R” がいて、一緒に避難生活をしていましたが、あまり他人にはなつかないらしい “
-
支援物資(4) 食と住
支援物資を何にするか?を考える場合、 “衣食住”に分けられる。 “他の人だけでなく被災者
-
3月14日の行動(4) 当たり前の生活
千厩(岩手県一関市)の宿の情報基地から、K次長と帰路に着く頃には暗くなり、実家経由にて帰るのですが、
-
3/17~31の活動(3) 情報通信
17日からの本格的な4トントラックでの製品出荷を開始すると、本社側との頻繁な情報通信のやりとりが必要
-
3月15日の行動(3) 行方不明届
市内の病院から地元の気仙沼階上に戻り、どういう結果であれ、早く発見してあげることに優先すべき、との義
-
3/17~31の活動(2) 対策本部
工場2階の応接室、会議室は対策本部として、煩雑な部屋に変化していきました。 白板を4つ準備し、
-
震災から4年になるね
じいちゃん(親父)、ばあちゃん(お袋)、ママ(女房)、そっちはどうですか? ケンカしないで、安らか
-
私の家族(3) 父の死亡届
K次長と気仙沼市役所に到着した時は、既に暗くなってきて、当時、市役所も停電状態で、発電機による電気供
-
3月15日の行動(4) お裾分け
遺体安置所から工場に戻り、義姉連中は実家に始めに帰り、夕方近くに、K次長、Y氏の弟と一緒に、実家に向
スポンサードリンク
- PREV
- 生産再開へ(7) 体制の変化
- NEXT
- さいごに(2) 帰宅許可について