*

家族からのメッセージ(3) 私のこころ-1

公開日: : 最終更新日:2016/03/11 家族からのメッセージ, 東日本大震災体験談

3月の震災から1年が経とうとしています。

この1年、あっという間に過ぎて行った気がします。
いつ桜が咲いて散っていったのか、ひまわりがいつ咲いていたのか、いつの間にか紅葉が終わっていて、気づけば雪が降っていました。

3月11日、あんなにも一日が長く感じたのは過去にも未来にもこの日だけだと思います。
お兄ちゃんと連絡が繋がって、ママの実家と連絡が繋がって、最後はパパと連絡が繋がって、誰かと連絡が繋がる度に安堵しました。
それと同時に不安も募る一方でした。
それからは、本当に一日が早く過ぎていきました。

3月の下旬から4月の上旬までは、叔母ちゃんが埼玉に非難して来ていたので、1人でいるのは怖いと思い、一緒に避難先でお世話になりました。
暖かい料理と、〇〇(叔母の息子)の明るさで凄く癒されました。

仮の実家(みなし仮設扱いのアパート)が決まるまで、帰省した時はママの実家に泊まらせてもらって、叔母ちゃんの暖かい手料理を食べて、心がホッとしました。

4月からは学校も始まり、東京に戻って1人暮らしを再開しました。

10月には、無事に就職も決まりました。
入社試験前日に仙台の叔母ちゃんの家に泊まらせていただき、面接の極意を教えてもらって、入社試験に挑みました。
結果、内定を貰えることが出来ました。

震災があってから、就職を東京にするか宮城にするか悩みました。
宮城にしたら、やりたい仕事に就けるか分からない、けど、東京で就職しても1人でやっていけるか分からない。
悩んだ末に、家族の近くに行きたい思いから宮城に決めました。

この決断は、逃げなのかもしれない。

でも、今の私には東京という土地で何年も仕事をするのが不安でしかたなく、宮城に就職するという道を選びました。
無事に就職も決まり、今は友達といっぱい笑って美味しい物を食べて、色んなとこに観光に行って、最後の学生生活と東京生活を楽しく生活しています。

私はおじいちゃんっ子でした。
小さい頃はじいちゃんの膝の上に座ってご飯を食べたり、暴れまっこ(まっこ=馬)で遊んだりとじいちゃんにべったりでした。
高校になっても、送り迎えしてもらったりして、いつまでも甘えてました。

ばあちゃんは料理が上手で、私はばあちゃんの美味しい料理を食べて、縦にも横にも大きくなりました。
成績が上がったことや、検定に受かったこと、一番ばあちゃんが喜んでくれていました。

ママは働き者で、私が物心付いた頃には毎日仕事に行っていました。
私が高3の冬に仕事を退職してから、ママとたくさん話すようになって、色んな場所にゆっくり行くようになりました。

わがままな私にたくさんの愛を注いでくれていたのに、私の反抗期は一番3人に向かっていました。

喋るのが面倒くさくて、じいちゃんやばあちゃんの質問に素っ気無く答えたり、ママとはたくさん喧嘩して、何度も言い合いになりました。

1年経ちますが、情けないことに気持ちの整理はまだ着いていません。

家族を失うのが、こんなにも辛く、苦しいとは思ってもいませんでした。
頭に浮かぶのは、楽しかった思い出よりも、寂しさと後悔、そして将来の不安です。

もし、私が実家に帰っていたら、こんなことにならなかったかも知れない。

もっとじいちゃんとばあちゃんに優しくしてあげればよかった。

もっとママに色んなことを教えて貰えばよかった。

内定決まったよって教えたかった、振袖姿を見せてあげたかった。

美味しい物ご馳走してあげたかった、旅行に連れて行ってあげたかった。

ごめんねって伝えたい、ありがとうって伝えたい。

考えれば考える程、後悔でいっぱいです。

家族からのメッセージ(4) 私のこころ-2 につづく

成人式

スポンサードリンク

関連記事

no image

私の家族(6) 女房の死亡届・火葬

父の死亡届で経験していますので、女房の時はスムーズでした。 この時にはスクーターが届いており、

記事を読む

no image

3/17~31の活動(3) 情報通信

17日からの本格的な4トントラックでの製品出荷を開始すると、本社側との頻繁な情報通信のやりとりが必要

記事を読む

no image

3月11日の出来事(4) 携帯電話と電気

時間が経つにつれ、周りが暗くなってきている中で、携帯電話がつながらない新たな問題に直面してきたのです

記事を読む

さいごに(2) 帰宅許可について

今回、奇跡的に工場社員の犠牲者はいませんでしたが、大震災・大津波警報発令の直後の帰宅許可は、工場責任

記事を読む

no image

3月11日の出来事(2) 帰せコール

「こんな状況で仕事は出来ない」「家族が心配だ」「大津波警報が発令した」等の意見があいつぎ、 “

記事を読む

no image

3月14日の行動(3) 情報基地

千厩(岩手県一関市)での買い物を終え、工場に戻ると、既に、海外工場出向組、気仙沼出身組が2台の車で無

記事を読む

no image

家族からのメッセージ(7) 一生忘れないよ

おばあちゃん、おじいちゃん、より子ママ・・・ありがとう。 今まで本当にありがとう。 ただこの

記事を読む

私の家族(震災から7年)

東日本大震災から7年が経過しました。 その経過の中で一番感じることは、残された家族・親族との絆

記事を読む

no image

支援物資(4) 食と住

支援物資を何にするか?を考える場合、 “衣食住”に分けられる。 “他の人だけでなく被災者

記事を読む

no image

3月16日の行動(3) 決意

本来の避難場所が避難場所にはならなかった状況は、私たちの予想を遙かに超える悲惨な状況でした。

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサードリンク

no image
時間をかけてはいけない罹災証明書

元旦に発生した能登半島地震の被災者のために、震災を体験し、被災者(自宅

no image
時間が解決してくれる(再建)

元旦に発生した能登半島地震の災害ニュースを見る度に、東日本大震災時の状

no image
時間でしか解決しないことがある(避難・仮設住宅)

元旦に発生した能登半島地震の災害ニュースを見る度に心が痛みますが、13

no image
時間でしか解決しないことがある(こころ)

東日本大震災から13年が経とうとしています。 震災から5年後には

日常と節目と語り部

東日本大震災から10年という節目を迎えるにあたり、前回に引き続き、私が

→もっと見る

PAGE TOP ↑