*

3月16日の行動(1) 製品初出荷!

公開日: : 最終更新日:2016/03/11 3月16日の行動, 東日本大震災体験談

3/16(水)の朝になりました。
この日は、いろいろな事があり、いろいろな事を行いました。
震災以降、公私ともにターニングポイントになった日と感じています。

1) 2トントラックから、大量の支援物資を下ろしました。

2) 午前中に、製品出荷(積み込み)の為の協力を要請し人集めです。
積み込みの力作業は、工場に近い社員で対応できますが、何を何台積み込むかは、製品出荷担当者の指示機能の協力が不可欠だったので、手分けして製品出荷担当者と会い協力を要請しました。

3) 海外工場責任者のEさんの協力を得るために避難所に行った際、奇跡的に助かった隣の家の娘さんに会い、私の家族と一緒に避難した状況を聞くことができました。
(次号で詳細発信)

4) EさんがD社の社長の自宅を知っているとのことで、自宅まで同行してもらい、明日からのD社のトラックでの製品出荷開始の打ち合わせを行いたいので、夕方に工場に来てもらいたいと依頼しました。

5) 製品出荷をメイン(社員安否確認、支援物資管理含む)とした震災対策本部を2階応接室に設置しました。
(玄関フロアの避難場所を完全撤去)

6) 午後から、支援物資を運んできた2トントラックに、主力製品の積み込みを開始し、夕方、O氏とY氏がその製品を積んだ2トントラックで関東の事業所に向けて出発しました。
大震災以降、5日目にして製品初出荷にこぎつけたのです!

7) 夕方にD社の社長を含めて打ち合わせを行い、明日の出社社員の確認と車の乗り合い等の調整もおこないました。

8) M氏のお母さんに、明日から昼食の炊き出しを依頼しました。

9) M氏が私の寝不足を心配し、物置状態になっていたもう一つの和室に1人分の布団が敷ける程のスペースを空けてもらい、私の就寝場所を変更しました。

2トントラックの物資には、当時、被災地域だけでなく、全国的に入手が困難になっていた、ガソリン100リットルの提供があり、非常に助かりました!!
(関東の)事業所のHさんの伝手で何とか確保でき、また、同時に入手困難だったガソリンを入れる携行缶も皆さん手分けして確保の為に走り回ったと聞きました。
このガソリンがなければ、社員を工場まで送り届けることが出来ず、この時期での製品出荷開始は出来なかったことになります。
尽力頂きました事業所の方々に、あらためまして御礼申し上げます。

3月16日の行動(2) 生死の境 につづく

スポンサードリンク

関連記事

no image

私の家族(2) 父の死亡確認

翌日(3/18)の午後、K次長にも立ち会ってもらい、父の死亡確認を行うことになりました。 初め

記事を読む

no image

生産再開へ(1) 気持ちの切替

3/末になると、会社としても年度末対応の結果として上半期が終わり、4月からの下半期を向かえる時期です

記事を読む

no image

3月13日の行動(2) 軽自動車の借用

ガソリンが手に入らない状況で、いかに連絡ができるところまで移動し、本社や親戚に連絡をつけるか!?

記事を読む

私の家族(震災から7年)

東日本大震災から7年が経過しました。 その経過の中で一番感じることは、残された家族・親族との絆

記事を読む

さいごに(2) 帰宅許可について

今回、奇跡的に工場社員の犠牲者はいませんでしたが、大震災・大津波警報発令の直後の帰宅許可は、工場責任

記事を読む

no image

支援物資(1) 感謝と感激

3月19日の朝に、それまでの支援物資の量とは比較にもならない、沢山の支援物資を、日本全国のみならず、

記事を読む

no image

3月14日の行動(3) 情報基地

千厩(岩手県一関市)での買い物を終え、工場に戻ると、既に、海外工場出向組、気仙沼出身組が2台の車で無

記事を読む

3月15日の行動(1) 車の発見

翌日(15火)の朝になり、Y氏と何とか実家で合流し、実家の2階の部屋にコタツ、ストーブ等を準備しても

記事を読む

no image

支援物資(6) タイミングと目的

“他の人だけでなく被災者も考えつかない、でも被災者には必要なもの” “提供するタイミングで支援

記事を読む

no image

家族からのメッセージ(7) 一生忘れないよ

おばあちゃん、おじいちゃん、より子ママ・・・ありがとう。 今まで本当にありがとう。 ただこの

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサードリンク

no image
時間をかけてはいけない罹災証明書

元旦に発生した能登半島地震の被災者のために、震災を体験し、被災者(自宅

no image
時間が解決してくれる(再建)

元旦に発生した能登半島地震の災害ニュースを見る度に、東日本大震災時の状

no image
時間でしか解決しないことがある(避難・仮設住宅)

元旦に発生した能登半島地震の災害ニュースを見る度に心が痛みますが、13

no image
時間でしか解決しないことがある(こころ)

東日本大震災から13年が経とうとしています。 震災から5年後には

日常と節目と語り部

東日本大震災から10年という節目を迎えるにあたり、前回に引き続き、私が

→もっと見る

PAGE TOP ↑