*

減災の準備 土地の有効活用

公開日: : 最終更新日:2015/06/01 減災準備, 防災・減災提言

お金持ちの人は、不動産(土地や別荘など)の確保は簡単だと思いますので、一般的な家庭において、減災に役立つ土地の確保と有効活用について提案したいと思います。

減災を考える場合、まずは過酷な避難生活をいかに低減できるか!?

がポイントになり、その土地は普段は趣味などに活用し、万一の自然災害時には避難生活の低減に活用することを考えた方が良いです。

震災時の避難生活の低減に有効に活用できる趣味としては、アウトドアや家庭菜園など威力を発揮します。

インドア的な、それ以外の趣味は役に立たないのか!?
というと、そうでもありません。
要するに、自宅以外の安全な土地に趣味の活動拠点を保有していることで、万一の場合に、その拠点が威力を発揮するのです。
でも、やはり、一番威力が発揮する趣味は、避難生活に直結するアウトドアになりますね!

避難生活に活用し得るそのような土地は、極力、自宅が住んでいる地区の近くに確保した方が良いです。

なぜかというと、震災直後は被災場所や行政の避難場所に何度も行ったり来たりする必要があるからです。
常に新しい情報を収集しなければなりませんし、ご近所や同じ地区の方々との協力体制も必要になります。
後片付けの作業や、場合によっては支援物資を受け取りに行く場合もあります。

そのような状況で活用場所が余りにも離れていると、行動に制約が出てしまい、コミュニケーション(人間関係)が悪くなったりします。
被災者になったら被災者同士で助けあって行く考え方と行動が重要になります。

では、どの程度の距離が許容範囲か?
私が思うに、車などを使わず、徒歩や自転車で行ったり来たりできる距離が理想ではないかと思います。
片道、徒歩で1時間程度の所要時間まで容認できるとしたら、4,5km位ではないでしょうか?

車を活用し、もっと遠くでも良いのでは?
と思うかもしれませんが、まず、ガソリンなどの燃料が手に入らないと思った方が良いです。
津波はいとも簡単に道路や橋を破壊し、ライフラインと物流を壊滅状態にします。
東日本大震災では、被災地のみならず、全国的に燃料が手に入らない状態に陥りました。
したがって、車に頼らず、行き来する前提で検討すべきです。

震災直後の被災地では、自転車や原付(燃費の良いスクータ)は本当に役にたちました。

どのような土地をどの程度確保しておいたら良いのか?
無理しない範囲で、普段の趣味などに有効に活用し、予算的にもあくまで、減災のためということではなく、普段の生活で活用できるレベルで検討した方が良いと想います。

スポンサードリンク

関連記事

減災の準備 役に立つ趣味は?

安全な所に土地を確保し有効活用にも関連し、大震災の減災に非常に役に立つ、『趣味』について提案したいと

記事を読む

梅雨前線に伴う線状降水帯の恐ろしさとハザードマップ

台風より怖い梅雨前線に伴う線状降水帯!?単純に比較してはいけないのかも知れません。しかし、今回の九州

記事を読む

緊急提言! 台風被害に思うこと

台風10号の被害梅雨入りし、これからゲリラ豪雨、線状降水帯、そして台風発生に伴う台風情報が増え、襲来

記事を読む

no image

洪水・土砂災害から身を守る避難計画とハザードマップ

高齢者だけに任せられない避難計画前回、正常化バイアスについて触れましたが、洪水や土砂災害から身を守る

記事を読む

no image

減災の準備 避難先の選択

前回は多くの被災者が体験した、学校の体育館や教室、行政施設の集会場や施設の通路など、普段、生活する様

記事を読む

no image

減災の準備 趣味だって貴重な財産

大震災の減災に非常に役に立つ、『趣味』について、家庭菜園やアウトドアを提案させて頂きましたが、それ以

記事を読む

no image

お金の話 タンス預金は絶対厳禁!

自然災害のリスクが高まっている中で、お金の運用は非常に重要になってきます。 その中で、タンス預

記事を読む

お金の話 津浪に地震保険が有効!?

大震災など自然災害に遭ってしまっても、最低限の減災として人命を守ることを再優先になりますが、次に大事

記事を読む

no image

減災の準備 貴重な不動産

とにかく、大震災(特に大津波)に遭うと、被災地にとって、無事だった住宅や土地が貴重な財産になることを

記事を読む

no image

自然災害には防災より減災

東日本大震災で大ダメージを受けた私にとって、 自然災害には『防災』は通用せず『減災』の意識と準

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサードリンク

no image
時間をかけてはいけない罹災証明書

元旦に発生した能登半島地震の被災者のために、震災を体験し、被災者(自宅

no image
時間が解決してくれる(再建)

元旦に発生した能登半島地震の災害ニュースを見る度に、東日本大震災時の状

no image
時間でしか解決しないことがある(避難・仮設住宅)

元旦に発生した能登半島地震の災害ニュースを見る度に心が痛みますが、13

no image
時間でしか解決しないことがある(こころ)

東日本大震災から13年が経とうとしています。 震災から5年後には

日常と節目と語り部

東日本大震災から10年という節目を迎えるにあたり、前回に引き続き、私が

→もっと見る

PAGE TOP ↑