「 3月17~31の活動 」 一覧
3/17~31の活動(5) 仮事務所の増殖
2014/12/25 | 3月17~31の活動, 東日本大震災体験談
発電機が手に入り、組立できる製品の部材の出庫や組立作業を開始するとなると、製品物流以上のコンピュータ・システムへ処理(部材の入出庫や作業指示の完成入力)を追従させていかなければなりません。 その
3/17~31の活動(4) システム対応
2014/12/24 | 3月17~31の活動, 東日本大震災体験談
大震災以前は、関東の事業所に設置してある、コンピュータシステム(販売管理及び生産管理システム)に、工場のスタッフは必要な人員がアクセスし、不自由なく入出力操作を行っており、その通信網は専用の光ファイバ
3/17~31の活動(3) 情報通信
2014/12/23 | 3月17~31の活動, 東日本大震災体験談
17日からの本格的な4トントラックでの製品出荷を開始すると、本社側との頻繁な情報通信のやりとりが必要になってきます。 それは、何の製品を何台、いつのトラックに乗せて出荷してもらいたい、という本社
3/17~31の活動(2) 対策本部
2014/12/22 | 3月17~31の活動, 東日本大震災体験談
工場2階の応接室、会議室は対策本部として、煩雑な部屋に変化していきました。 白板を4つ準備し、連絡事項や指示事項、製品出荷スケジュールを見える化し、また、翌日の部材出庫、組立や出荷の協力予定者、
3/17~31の活動(1) 協力体制
2014/12/21 | 3月17~31の活動, 東日本大震災体験談
これからは日付毎ではなく、分野毎に発信していきます。 3/17(木)、この日から地元の運送業者D社さん、その後に支援物資等を関東から運んで頂いたE運送さんの帰り便を活用しての、4トントラックでの