*

「 東日本大震災体験談 」 一覧

3/17~31の活動(4) システム対応

大震災以前は、関東の事業所に設置してある、コンピュータシステム(販売管理及び生産管理システム)に、工場のスタッフは必要な人員がアクセスし、不自由なく入出力操作を行っており、その通信網は専用の光ファイバ

続きを見る

3/17~31の活動(3) 情報通信

17日からの本格的な4トントラックでの製品出荷を開始すると、本社側との頻繁な情報通信のやりとりが必要になってきます。 それは、何の製品を何台、いつのトラックに乗せて出荷してもらいたい、という本社

続きを見る

3/17~31の活動(2) 対策本部

工場2階の応接室、会議室は対策本部として、煩雑な部屋に変化していきました。 白板を4つ準備し、連絡事項や指示事項、製品出荷スケジュールを見える化し、また、翌日の部材出庫、組立や出荷の協力予定者、

続きを見る

3/17~31の活動(1) 協力体制

これからは日付毎ではなく、分野毎に発信していきます。 3/17(木)、この日から地元の運送業者D社さん、その後に支援物資等を関東から運んで頂いたE運送さんの帰り便を活用しての、4トントラックでの

続きを見る

3月16日の行動(4) 周知・認識不足

3/16(水)は、公私ともにターニングポイントになった日と前述した様に、非常に慌ただしく、精神的にも過酷な1日でしたが、そのような日に限って、憤慨する事象がありました。 工場社員がおかれている状

続きを見る

3月16日の行動(3) 決意

本来の避難場所が避難場所にはならなかった状況は、私たちの予想を遙かに超える悲惨な状況でした。 隣の行政区の避難場所(私の家族が避難した場所と高さ的には同じ位)には40~60名位避難したらしいです

続きを見る

3月16日の行動(2) 生死の境

家庭・生活面においても、この日はターニングポイントでした。 私にある決意をさせることになるのです。 奇跡的に助かったお隣の娘さん(私と同年代)に非難所で会い、私の家族の非難経路や津波の状況

続きを見る

3月16日の行動(1) 製品初出荷!

3/16(水)の朝になりました。 この日は、いろいろな事があり、いろいろな事を行いました。 震災以降、公私ともにターニングポイントになった日と感じています。 1) 2トントラックから、大量の

続きを見る

3月15日の行動(5) Y氏の体験談

14日の夕方から15日にかけて、本社から災害支援として駆けつけてくれた、Y氏の体験談を紹介します。 14日夕方・・・ 工場長、K次長、Yの3名で千厩に向かいました。 1件目の旅館は断られ、2

続きを見る

3月15日の行動(4) お裾分け

遺体安置所から工場に戻り、義姉連中は実家に始めに帰り、夕方近くに、K次長、Y氏の弟と一緒に、実家に向かい、情報基地のY氏の成果の確認及び迎いに行くのでした。 その日の夕方、本社からの第2弾として

続きを見る

3月15日の行動(3) 行方不明届

市内の病院から地元の気仙沼階上に戻り、どういう結果であれ、早く発見してあげることに優先すべき、との義姉の見解もあり、この日、義姉、義妹夫妻に同行してもらい、初めて “遺体安置所” になっている階上小学

続きを見る

3月15日の行動(2) 戦場の中の様な

自宅付近を確認後、次に目指したのは気仙沼市内にある病院です。 国道45号線に平行する山沿いの農道を走り、無事に到着しました。 私にとって、大震災以降、女房の実家-工場-地元の避難所の行動範囲だ

続きを見る

3月15日の行動(1) 車の発見

翌日(15火)の朝になり、Y氏と何とか実家で合流し、実家の2階の部屋にコタツ、ストーブ等を準備してもらい、簡易情報基地を設置、私と義姉、義妹夫婦の4人は、Y氏に情報基地担当及び実家の留守番をお願いし、

続きを見る

3月14日の行動(4) 当たり前の生活

千厩(岩手県一関市)の宿の情報基地から、K次長と帰路に着く頃には暗くなり、実家経由にて帰るのですが、帰る道路の外灯、付近の家の照明がついているのです。 『結構、停電復旧しているな~』 って女房

続きを見る

3月14日の行動(3) 情報基地

千厩(岩手県一関市)での買い物を終え、工場に戻ると、既に、海外工場出向組、気仙沼出身組が2台の車で無事に宮城工場に到着していました。 その時点で海外工場責任者Eさんのお父さんの死亡が確認できたと

続きを見る

3月14日の行動(2) 避難物資の買物教訓

千厩町(一関市)の郊外の大手スーパーやホームセンターに開店待ちで並んでいる状況を無視し、私達は、どの街でもシャッター通りとして問題になっている、旧市街地を目指しました。 実は私は千厩には縁があり

続きを見る

3月14日の行動(1) 地震だけだったら・・

14日の朝(月)になりました。 K次長と “借用した燃費のよい軽自動車” にて工場を出て、実家に寄ってから千厩町(一関市)を目指しました。 会社から女房の実家まで約20km強、更に千厩まで

続きを見る

3月13日の行動(2) 軽自動車の借用

ガソリンが手に入らない状況で、いかに連絡ができるところまで移動し、本社や親戚に連絡をつけるか!? を考えていましたが、 工場に戻って目についたのが駐車場にあるTさんの軽自動車でした。 (震災

続きを見る

3月13日の行動(1) 安否確認

大震災から3日目(日曜日)の朝になりました。 翌朝には実家でアンテナが立っていた唯一の庭先の場所は圏外に変化していました。 義姉が、おにぎり等の差入れを持たせてくれて工場に戻りました。

続きを見る

3月12日の行動(6) 震災翌日の夜

常務への連絡終了後は、仕事モードから家庭モードへの切替です。 子供たち、妹たちからのメールを受信していたので、滅多にしたことがない携帯でのメール入力、それでなくても入力が遅いのに、更に充電切れの

続きを見る

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
時間をかけてはいけない罹災証明書

元旦に発生した能登半島地震の被災者のために、震災を体験し、被災者(自宅

no image
時間が解決してくれる(再建)

元旦に発生した能登半島地震の災害ニュースを見る度に、東日本大震災時の状

no image
時間でしか解決しないことがある(避難・仮設住宅)

元旦に発生した能登半島地震の災害ニュースを見る度に心が痛みますが、13

no image
時間でしか解決しないことがある(こころ)

東日本大震災から13年が経とうとしています。 震災から5年後には

日常と節目と語り部

東日本大震災から10年という節目を迎えるにあたり、前回に引き続き、私が

→もっと見る

PAGE TOP ↑